おはようございます。
先日のブログで3大栄養素について書きました。
が、しかし、
3大栄養素だけではスポーツをする上では、栄養的には物足りなさを感じます。
というわけで、今回は、
3大栄養素に2つ加えた“5大栄養素”についてです。
目次
1.3大栄養素のおさらい
3大栄養素とは、
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
の3つであり、人間の生命維持に欠かせないエネルギー源となります。
・炭水化物
・タンパク質
・脂質
の3つであり、人間の生命維持に欠かせないエネルギー源となります。
2.ビタミン
3大栄養素に加える一つ目が
“ビタミン”です。
“ビタミン”です。
ビタミンはエネルギー源にはならず、身体の調子を整える役割となっています。
タンパク質、炭水化物、脂質の分解や合成を助ける働きがあり、健康維持や体調管理に欠かせない栄養素です。
ビタミンは、体内ではほとんど生成されない為、摂取する必要があります。
タンパク質、炭水化物、脂質の分解や合成を助ける働きがあり、健康維持や体調管理に欠かせない栄養素です。
ビタミンは、体内ではほとんど生成されない為、摂取する必要があります。
ビタミンの種類は以下の通りです。
「脂溶性」
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK
ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンK
「水溶性」
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンC
ビタミンB1、ビタミンB2、ビタミンB6、ナイアシン、パントテン酸、葉酸、ビタミンB12、ビオチン、ビタミンC
【ビタミンを多く含む食品】
果物、緑黄色野菜、その他野菜、肉、魚・・・等
3.ミネラル
3大栄養素に加えるもう一つが
“ミネラル”です。
ミネラルもエネルギー源ないはならず、身体の調子を整える役割となっています。
タンパク質、炭水化物、脂質の分解や合成を助ける働きがあり、健康維持や体調管理に欠かせない栄養素です。
“ミネラル”です。
ミネラルもエネルギー源ないはならず、身体の調子を整える役割となっています。
タンパク質、炭水化物、脂質の分解や合成を助ける働きがあり、健康維持や体調管理に欠かせない栄養素です。
人体に必要なミネラルの種類は以下の通りです。
カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウムmマグネシウム、リン・・・等16種類。
カルシウム、鉄、ナトリウム、カリウムmマグネシウム、リン・・・等16種類。
【ミネラルを多く含む食品】
乳製品、牛乳、大豆製品、海藻類、緑黄色野菜・・・等
乳製品、牛乳、大豆製品、海藻類、緑黄色野菜・・・等
4.プラスアルファ
上記5つに加えて、食物繊維をプラスアルファします。
“食物繊維”は、体内の毒素を排出してくれる役割があります。
また、便通に良いとされています。
また、便通に良いとされています。
5.まとめ
3大栄養素の“炭水化物”“タンパク質”“脂質”を有効に生かすためにも、
“ビタミン”“ミネラル”の摂取も大切という事が分かったと思います。
“ビタミン”“ミネラル”の摂取も大切という事が分かったと思います。
毎日の食事をする為、なおざりにしてしまいがちですが、
そこを意識する事でライバルに差をつけられると思います。
そこを意識する事でライバルに差をつけられると思います。
今回はこの辺で失礼します。
また、栄養情報等更新しますので、たまに見に来てください!!
また、栄養情報等更新しますので、たまに見に来てください!!